Nicaです。
私は初めての妊娠で流産を経験しました。
この記事を読んでいる方に自分の体験が少しでも参考になれば幸いです。
稽留流産と診断されるまで
私が初めて病院に行った時は妊娠5週目でした。
その時の赤ちゃんの大きさは「米粒くらい」と先生に言われ、そんなに小さくても心臓がピコピコと動いているのが見えて感動したのを覚えています。
そして、次の検診までの2週間は何事もなく過ごし、楽しみに病院へ行くと、「赤ちゃんの心臓が動いていない」と言われました。
赤ちゃんの成長も途中で止まっていたみたいで、大きさも平均値に達していませんでした。
流産=出血するイメージがあったので、「稽留流産」という言葉を聞いたのもこの時が初めて。
病院によっては、もう1週間様子をみてから再受診する所もあるそうですが、自分の場合は1回の受診でこのまま赤ちゃんが「自然に出るのを待つか、赤ちゃんを摘出する手術をするか」と聞かれました。
その瞬間は頭が真っ白ですぐに手術しますとは言えず、自然に排出する選択をしました。
つわりがあっても流産
インターネットでいろいろなサイトやブログを読んでみると、稽留流産は「自覚症状がない」と多く書かれていますが、自分も全く症状がなかった。
つわりもありました。むしろ、つわりが悪化していたので、赤ちゃんが生きているのではないか?と思い、「稽留流産 誤診」・「稽留流産生きていた」と検索しまくりました…
流産という診断がとにかく、間違っていて欲しいという気持ちだった。
稽留流産後の自然排出
私は稽留流産と診断されてから、「2週間くらいで出てくる事が多いよ」と先生に言われたので待つことにしました。
その2週間は精神的にも肉体的にもとても辛かったです。
自分の場合は2週間経っても出血はなく、とにかくつわりが酷かった為、結局手術をすることに。
(赤ちゃんが生きていないとわかりながらつわりに耐えていくのが限界でした。)
手術の為の再確認
手術の1週間前に、手術をしても問題がないか血液検査と心電図の検査をしました。
本当に赤ちゃんの心臓が動いていないことを確かめる為にエコー検査もしてもらいまた。
もう一度エコー検査をしたら「実は生きていた!」という希望はありましたが、やっぱり心臓は動いていませんでした。
この時は悲しみよりも、もう一度確認できたことによって「本当に赤ちゃんは生きていないんだ。」と納得して冷静に現実を受け止めることができた。
私の場合は初期の流産だったから赤ちゃんは人間らしい形をしていないし、胎動も感じられないけど、一度妊娠していることと、赤ちゃんの心臓が動いている喜びを知ってからの流産は辛いものでした。
手術について、続きはこちらに書いています⇣
最後までありがとうございました。