【正直レビュー】nosh(ナッシュ)のリアルな感想|メリット・デメリット

冷凍宅配弁当のnosh(ナッシュ)、SNSとか広告でめっちゃ見るけど、「ほんとに便利?」「美味しい?」「デメリットある?」って気になってない?

 

自分は2人目(年子)が産まれてから、とにかく大変で、少しでも楽したくて頼んでみたけど、想像以上に生活ラクになった。

 

好きなメニュー選べるし、洗い物ゼロだし、アプリでスケジュール管理も秒で終わる。

ただ、量やメニュー構成、プラス料金とか「ん?」って思う部分もあったのも事実。

 

この記事では、実際に使ってみたリアルなメリット・デメリットを本音でレビューするから、noshが気になってる人は参考にしてみて!

 

 

noshのメリット

メニュー選びの自由度が高い

noshの最大の魅力は自分で好きなメニューを選べること。

 

実はnoshを頼む前は、コープの宅配弁当も一時期頼んでみたけど、メニューが予め決まってるから、好き嫌いがある自分には向かなかった💦

 

宅配弁当サービスは細かくメニューを選べないタイプが多いけど、noshは事前に全て決められるからハズレがほぼない。

 

さらに、普段作らないような変わった料理や海外風メニューもあって、選ぶのもちょっと楽しかった。

定期的に新メニューが追加されるから、飽きる前に新しい味を試せるのもポイント。

 

 

洗い物ゼロ&ゴミがかさばらない

食べ終わったら、トレーを捨てるだけ

 

トレーは薄くて軽い素材だから、水でふやかしたら柔らかくなってゴミもかさばらない。

料理しない分、生ゴミも少なくなって快適。

 

 

冷凍だからより便利

コープの宅配弁当は冷凍じゃないお弁当が、毎日届くタイプだったけど、noshはまとめて届くから便利。

賞味期限も長いから、すぐ食べなかった分もとっておける。

 

 

定期便の便利さとアプリ操作の手軽さ

noshは定期便だから、毎回注文の手間がない。

配送スケジュールやメニュー変更はアプリで管理

旅行などで不要な週はスキップできる。

 

 

継続割でお得

正直、最初は他の宅配弁当とそこまで金額の差はないけど、継続購入で値段が下がる

「継続割」があるから長く使う人ほどお得。

 

 

 

noshのデメリット

量は少なめ

女性や少食の人にはちょうど良いサイズ感だけど、男性やガッツリ派には絶対物足りない。

夫が結構食べる方だから、ご飯多めにしたり、追加でちょっとした副菜とか汁物も用意してた。

多少料金高くなっても、量が選べたらいいなって思った。

 

 

揚げ物メニューが多め

健康的な感じが売りだけど、揚げ物メニューも多い。

連続で揚げ物は避けたかったから、バランスを意識して注文してた。

 

でも揚げ物少なめで、メインも「鶏、牛、豚、魚」をバランス良く注文…

しかも前回と被らないメニューって考えてると選ぶのに結構時間かかる時があった😇

 

プラス料金の誘惑

魅力的なプレミアムメニューもあったけど、最大で500円プラスで掛かる

 

標準価格だけで選ぶとやや物足りないこともあるし、つい高めのメニューを選びたいけど…正直プラス500円は高い!

 

 

子供向けではない味付け

なんかテレビのCMでお母さんと子供がハンバーグのメニューを食べてるやつをみたけど、

正直ハンバーグと唐揚げ以外あんまり子供が食べれるメニューなくね?って思った。

 

味付けは大人基準で、香辛料や個性的な食材が入ることもある。

小さい子供が食べるには向かないから、家族で同じ食事にしたい場合は別メニューを用意する必要あり。

 

 

 

総評:noshはめちゃくちゃ便利だけど、家族向けではない

冷凍宅配弁当の**nosh(ナッシュ)**を実際に使ってみた感想。結論はめっちゃ便利。

 

でも、小さい子供も含めて家族みんなで食べるのには向かないかなって感じ。

宣伝イメージは結構ヘルシーな印象だけど、実際はこそまでかなって思う部分もあった。

(家族用に注文するなら、毎日じゃなくて週に1、2回くらいならいいかも…)

 

 

洗い物なし・アプリ完結・豊富なメニューも魅力的。

量やメニュー構成、プラス料金には注意が必要だが、使い方次第でQOLを大きく上げてくれるし「自分用にラクして食べたい人」には本当におすすめ!

 

多分1人暮らしだったら、ずっと使ってるかもってぐらい便利。

 

とにかく下の子が小さいうちは、めちゃくちゃ助かったし、気になる人は試してみる価値あると思う!