Nicaです。
年子👦🏻👧🏻を育児中のズボラ主婦です。
ダイソーで手に入れた収納グッズで、冷蔵庫をちょっとだけ整えてみた。
サイズが中途半端なボックスをチェンジ
今までは子供たちが冷蔵庫を開けるたびに、好物を見つけて「くれくれ攻撃」が始まるのが悩みで、とりあえず目隠しに白いボックスを入れてた…
でもサイズも測らずに適当に買ったから、中途半端に小さくてめっちゃ使いづらかった。
そこで今回、新しいケースにチェンジ。
冷蔵庫の奥行きをしっかり使えるタイプにした。
まずはアルコールで拭き拭きして、中身を入れ替えていく。
このケースはチョコ専用。
蓋付きのケースには、細々したチョコをIN。
冷蔵庫に入れたら、奥行きピッタリでテンション上がった✨
紙パックジュースのやつに玉子豆腐
お次はこの細長いケース。これは玉子豆腐用にする。
普通は紙パックの飲み物とか入れるっぽいけど、うちは玉子豆腐の出入りが激しいから、こっちのほうが実用的😂
ご飯をしまってるタッパーの横に置いたらこれもピッタリ!
Before
After
比べると、全体的にスッキリ。
1番上の棚は高すぎて使いにくかったから1段下げて、2段目はお皿ごとしまえれるフリースペースにした。
(ちなみに、冷蔵庫にフォローアップミルクが入ってるのは娘が急に「いらない!」って卒乳してすぐ消費できなそうだから🥲…。
上の子のおやつと一緒に出したり、自分のカフェオレに混ぜたりしてる。)
使ったアイテムたち
フタ付収納ケース(透明)
中が見えるボックス 深型
スッキリ収納スリムケース(深型、クリア)
結果:使い勝手良くなった
無駄なスペースが結構減ったから、めっちゃ使いやすくなった✌️
ピッタリなサイズが透明のボックスしかなかったから、また子供たちが「くれくれ!」言ってくるかなって心配したけど、成長したのか今ところ大丈夫そう☺️
まだ上の段がゴチャっとしてるから、取手付きのケースとかでもう少し整えたい…
けど、とりあえず今はズボラなりに達成感あり。
ダイソーのおかげで、丁寧な暮らしにちょっと近づいた👍