Nicaです(*^^*)
家族旅行で、人生で初めて沖縄に行くことになって楽しみにしていました☆
宿泊先・レンタカー・飛行機のチケットなどは出発日より半年前に予約を済ませていましたが…
天気予報をみるとまさかの台風直撃!(>_<)
旅行をキャンセルすることも考えましたが、せっかくなのでとりあえず行くことになりました。
1日目
沖縄へ出発
空港でチェックイン済ませて待っていると、飛行機が飛ばない可能性があるというアナウンスが流れましたが、無事離陸しました。
⇡出発してから那覇空港に着くまで窓の外はずっとこんな感じでちょっと不安…
アメリカンビレッジ
宿泊先のチェックインまで結構時間があり、ご飯を食べる所も探したかったので、最初はアメリカンビレッジを散策することにしました。
やっぱり風が強かったけれど、幸い雨は降っていませんでした(*^^*)
可愛い建物がたくさんあるので、写真をいっぱい撮りたくなります☆
(この日は曇りと強風でなかなか写真をとるのが大変でした。)
「PALM BEACH」
お昼ご飯は、「PALM BEACH」というお店でいただきました。
私は赤身肉のステーキのセットを食べました☆
メインのお肉以外に、サラダ・ライス・ドリンクがついて1200円です。
この日は風が強くて、店内の席で食べましたが、テラス席もあったので天気のいい日にも行ってみたいです。
トロピカルビーチ
アメリカンビレッジを散策した後もまだ時間に余裕があったので、すぐ近くの「トロピカルビーチ」に行ってみることにしました。
(アメリカンビレッジから車で約16分くらい)
⇡曇っていても海がキレイな青色をしてるのがわかります☆
風も到着した時よりは落ち着いていたので、少し海に入りました!
トロピカルビーチは、トイレやシャワーなどの設備が整っていてとても良かったです。
ただ、トイレットペーパーが有料なのがちょっとビックリしました(^^;)
(専用の機械で販売されていて、ポケットティッシュのような感じのトイレットペーパーが1つで100円です。)
2日目
アンチ浜
アンチ浜は、沖縄本島から瀬底大橋を渡ってすぐ近くのビーチです☆
この日も太陽が全く見えないくらい曇っていましたが、海はやっぱりキレイな青色です✨
橋のすぐ側は波が強いので遊泳禁止ですが、ビーチの左側に行くと波がほとんとなく落ち着いているので、遊泳可能です⇣
「トロピカルビーチ」と比べてトイレなどの設備が簡易的な造りで、ビーチにはクラゲ防護ネットはありませんでした。
どちらかといえば穴場スポットのような印象でした。
ちなみに、ビーチのすぐ側の駐車場は500円、少し離れた駐車場は無料です。
海洋博公園
美ら海水族館
少し雨が降り始めたので、アンチ浜では写真だけ撮って急遽「美ら海水族館」に行くことになりました????
(アンチ浜から車で約15分)
一般料金
8:30~16:00(通常料金)
大人 | 1,880円 |
---|---|
中人(高校生) | 1,250円 |
小人(小・中学生) | 620円 |
6歳未満 | 無料 |
16:00~入館締切(4時からチケット)
大人 | 1,310円 |
---|---|
中人(高校生) | 870円 |
小人(小・中学生) | 430円 |
6歳未満 | 無料 |
本当は水族館に行く予定はなかったので、そんなに期待はしていませんでしたが、すごくキレイで行って良かったなと思いました♪
特にジンベエザメがいる水槽がずごい迫力でした(*^^*)
「オーシャンブルー」
水族館内のカフェでタコライスをいただきました。
ジンベイザメを眺めながら食べることができます⇣
水族館の外(海洋博公園)もすごくキレイで水族館以外の施設もたくさんあります☆
エメラルドビーチ
エメラルドビーチは海洋博公園内にあって、水族館を出た後に遊びに行きました☆
写真が撮れなかったので、公式サイトの画像です(>_<)⇣
画像元:エメラルドビーチ海岸遊歩道
途中から雨風が激しくなって雷も鳴りはじめたため、遊泳禁止になりましたが、それでも2時間くらいビーチを満喫することができました(*^^*)
こちらもやっぱり悪天でも海の水はキレイでした。
画像元:エメラルドビーチ海岸遊歩道
⇡ビーチには日除けがあって(この日は雨除け)、トイレ・シャワー・ロッカーなどの施設も整っていました。
アメリカンビレッジ(2回目)
この日の夜ご飯をどうするかみんなで悩んだ結果、結局レストランの選択肢が多いアメリカンビレッジにもう一度行きました(^^;)
夜行ってみてわかりましたが、昼間に行った時よりも景色がキレイだったので、夜に行くことをおすすめします☆
「でーじな豚」
ご飯は、アメリカンビレッジから少しだけ離れた「でーじな豚」でいただきました。
お店の外観から内装までが沖縄っぽい雰囲気でとても楽しいお店です。
テレビでよくみる海ぶどうもありました(*^^*)
メインにはサーロインステーキを注文しました!
すごくやわらかくて美味しかったです☆
3日目
3日目~は天気が晴れる予定になりました!
古宇利大橋
沖縄本島と古宇利島を結ぶ、全長1960ⅿの橋です。
橋を渡る前に車を駐められる場所があるので、写真を撮ることができます⇣
橋を渡るとすぐ側に「古宇利ビーチ」があります。
この日は台風が通った影響か、砂浜に藻やゴミのようなものがたくさん打ち上げられていました。
「古宇利ビーチ」から見た古宇利大橋です⇡
ビーチのすぐ側にある売店では、地元の特産品や果物がたくさん売られており、とてもいい香りがするパッションフルーツを購入。(1個300円)
マンゴーやパイナップルはあまり財布に優しくないお値段でした(^^;)
ウッパマビーチ
古宇利島から本島に戻って、「ウッパマビーチ」へ行きました☆
(古宇利ビーチから車で約15分くらい)
念願の青空が!(*^^*)
ビーチの側には、「ベル・パライソ」というリゾートホテルがあり、その駐車場(500円)に車を駐めることができるみたいですが…
この情報を知らなかったので、海の家のお兄さんに何処に駐めればいいか尋ねたら、海の家の隣にあるスペースに無料で駐めさせてくれました(*^^*)
それだけではなく、海の家の前に設置されていたテントとテーブルも無料で貸してくださり、本当にありがたかったです。
水の透明度が高くて、グラデーションがものすごくキレイでした!
写真にはないですが、クラゲ防護ネットが配置されてある部分もあります。
ハーフパイプに乗ってジェットスキーで引っ張ってもらいました⇣
ビーチから古宇利島が見えます☆
お昼に海の家のソーキそば「ウッパマミックス」をいただきました⇡
優しいお姉さんが、わざわざテーブルまで運んできてくれました(>_<)
お肉がやわらかくて美味しいです!
⇡こちらはかき氷に見えますが、これは沖縄の「ぜんざい」だそうです!
メニューにも「ぜんざい」と書いてあって、最初は「ぜんざい味のかき氷」かなと思っていました(^^;)
味はなかなかエキゾチックな感じで新鮮でした☆
ウッパマビーチはこんなにキレイでも、みんな古宇利島に行くからか、利用客が少なかったです。
人が少ない分、静かなのでゆったりした時間を過ごせました。
トイレやシャワーもちゃんと管理されていています。
海の家の方々も優しくて、また戻りたいなと思えるビーチです☆
パイナップルパーク
画像元:【公式】ナゴパイナップルパーク
もともとは「パイナップルパーク」に行く予定はなかったですが、「ウッパマビーチ」からの帰りにたまたま通ったので行ってみました。
入園はしませんでしたが、お土産売り場には自由に入ることができます。
お土産はパイナップルを使ったものがたくさんあり、いろいろ試食することもできます☆
入園は小さいお子さんがいる方におすすめです(´ー`)
4日目
4日目は帰りの飛行機のチェックインが13時~になっていたので、どこも行かないでゆっくり帰ることにしました。
遅めに起床して、余裕をもってレンタカーも返して、空港でお昼ご飯とお土産選び☆
いろんな所でお土産を買いましたが、「那覇空港で全部買えばよかった」というくらいお土産がたくさんあります(゜゜)
「A&W」
画像元:A&W沖縄
至る所にこのお店を見かけて気になっていたので、帰る前に空港で食べました。
沖縄に第1号店ができたのはなんと1963年だそうです!
私は「モッツァバーガー」というハンバーガーと、オニオンフライを食べました????
もっと全国に広まって欲しいくらい本当に美味しかったです(*^^*)
帰り
行きはあんなに悪かった天気も忘れちゃうくらい楽しむことができました(*^^*)
⇣飛行機から見た景色もとてもキレイ!
沖縄に行ってわかったこと
✔どのビーチでも水がキレイ
✔ビーチの駐車場代が安い・無料
✔アメリカンビレッジは夜がキレイ
✔美ら海水族館には行った方がいい
✔沖縄の方は優しい人が多い
✔食べ物が美味しい
✔お土産は全部空港で買える
✔台風が通ってる=楽しめない訳ではない!
最初は台風で海に入れないかも…と思ってたので、入れただけでも行って良かったなと思いました。
1日目と2日目は風が強くてキレイな写真を撮るのは難しかったけれど、ビーチや観光スポットを楽しむことができて本当に満足です。
何回か通り雨はあっても傘を買う必要はなく、3日目~は晴れて最高でした。
逆に天気が悪い時もあったからこそ、気温が上がりすぎなくて良かったとも思います。
またお金を貯めて、次は離島にも行ってみたいです♪
最後までありがとうございました☆