Nicaです(*^^*)
私の母は太りやすい体質で、今までにいろんなダイエットに挑戦してきました。
その中でも、唯一成功したダイエット法について詳しく書いていきます☆
この方法は食事制限が続かなくて、リバウンドに悩む方におすすめです✨
間食ダイエットについて
ダイエットといえば、「食事制限」・「間食をしない」というイメージがありますよね…
実際に、私の母も置き換えダイエットや炭水化物抜きダイエット、バナナダイエットなどいろいろやっていました。
しかし、食事制限はやめれば必ずリバウンドが待っています。
私がおすすめする方法は食事制限とは真逆で、食生活に間食を取り入れて「1日計5~6食」食べる方法です☆
なので、正確にいうと「ダイエット」ではなく、食べる気持ちを上手くコントロールできるようにしていくということです。
間食をするメリット
✔ドカ食いを防ぐことができる
「すごくお腹が空いた」と思うと今度は、「お腹いっぱいになるまで食べたい!」と思いますよね。
食事の前に間食をすると満腹感を得ることができるので、食事の際にはそんなに食べなくても済むようになります。
(いつもたくさん食べてしまう方でも、食事の量を制限しやすくなります)
✔辛い食事制限のストレスから解放される
常に食事制限をしていると、だんだんストレスが溜まっていきます。
いつも我慢している反動でつい一気にたくさん食べてしまって、罪悪感を感じたことはありませんか?
それもストレスによるもので、なかなか長続きが難しいかと思いますが…
食事の間にちょこちょこ間食を挟む方法だと、空腹の時間が減るのでストレスなく続けられます☆
✔血糖値の変動が緩やかになる
私たちの血糖値は空腹になると下がり、食べると上がります。
この血糖値が激しく変動すると、血管にダメージを与えてしまうといわれています。
間食をしてから食事をすると、間食していない時に比べて血糖値の上昇がゆるやかになるため、血管への負担も少なくなります。
おすすめの食べ物
間食をするといっても、何でもかんでも食べるわけではなく、高カロリーなものはなるべく控える必要があります。
また、間食でお菓子などをたくさん食べて、ご飯を少なくしてしまっては栄養のバランスも偏ってしまうため、注意してください。
・間食におすすめの食べ物
- 果物
- ヨーグルト
- グラノーラ
- シリアルバー
- ナチュラルチーズ
- ビーフジャーキー
- 野菜スティック
- ナッツ類
- 春雨スープ
- 大豆製品
- するめ
- オートミール
- ゼリー
- チョコレート(カカオ70%以上)
食べる時間は?
間食のタイミングは、食事をしてから2時間以上間隔をあけるのが理想です。
※夕食前の間食は夕食の量を抑えるためなので、夕食の後には食べないようにしましょう!
・食べる時間の例 ⇣
このように、食事の間におやつを挟むと…
「朝ごはん少なかったけど、10:00くらいには食べるから大丈夫。」
「お昼ご飯少なかったけど、またおやつを食べるから大丈夫(*^^*)」
というように、「たくさん食べないとお腹が空くかも…」という不安もなくなります。
成功するためのポイント
食事の前に間食をするこのダイエット法の成功の鍵は、「自然に食事の量が減ること」です。
当たり前ですが、おやつを食べても1回の食事の量が変わらなければ、太りやすくなるだけです(^^;)
もう1つのポイントは、「間食で食べ過ぎないこと」です。
間食で食べる量と、普通の食事の量が逆転しないように注意してください。
満腹を感じるまで食べるわけではなく、軽くお腹を満たす程度にすることが大切です。
最後に…
このダイエット法は、食事の間に少し食べることで「たくさん食べたい」気持ちを抑える方法です。
極端な食事制限もないので、我慢をするストレスも少なく長期的に続けられます。
慣れると習慣になり、「ダイエットをしているぞ!」という意識も少ないため、何を試してもダメだった方には本当におすすめです☆
また、「息抜きに週末はあんまり気にせず、好きなものを食べる」とより続けやすいと思います。
昔は太っていた母も、今では周りの人に「どうやって体型をキープしているの?」とよく聞かれるようになりました☆
少しずつ調節していきながら、自分に合った食べ方を探してみてください(*^^*)