老廃物が引き起こす不調と「デトックス」について!

Nicaです(*^^*)

 

毒素や老廃物は私たちの体内で、知らず知らずのうちに溜まっていきます。

毒素・老廃物が溜まると、健康面だけではなく美容面からみても様々な不調が起きてしまいます…

 

あなたも普段の生活で毒素を溜め込んでいませんか?

 

 

 

 

毒素が引き起こす不調・病気

▪アレルギー症状

▪癌

▪免疫力の低下

▪呼吸器の炎症

▪肝機能・腎機能障害

▪ホルモンバランスの乱れ

活性酸素の発生(老化の原因となる物質)

 

関連記事⇣

活性酸素とは?抗酸化力で老化を防止☆
こんにちは、Nicaです(*^^*) あなたは「活性酸素」について知っていますか? ⇢活性酸素は老化の原因物質です! 活性酸素とその減らし方について知り、少しでも老化を遅らせましょう✩ ...

 

 

毒素チェック

当てはまる項目が多い方は要注意です!

 

✓風邪をひきやすい

✓便秘・下痢をしやすい

✓疲れやすい

✓肩こり・頭痛がある

✓落ち込んだりイライラしたりする

✓肌が荒れやすい

✓体重増加

✓野菜嫌い

✓飲酒・喫煙する

✓睡眠不足

✓運動不足

✓ストレスを感じる

✓脂っこい料理が好き

✓浄化していない水をよく飲む

 

 

 

毒素の侵入ルート・出ていくルート

・侵入ルート

【食べ物】…汚染された大気や土、河川、海の農産物を食べる。

食べ物に含まれる食品添加物や残留農薬、加工による成分の有害化。

 

【呼吸】…空気中の有害物質を吸い込む。

 

【皮膚】…洗剤、シャンプー、化粧品などに含まれる化学物質。

 

 

・出ていくルート

毛髪…1%

爪…1%

尿…20%

(1日2ℓの水を飲むと効果的だが、ミネラルも一緒に摂ること!)

便…75%

 

 

 

身体に備わっている解毒システムと不調のサイン

 

器官解毒システム不調
呼吸によって生まれる老廃物や、空気中の汚染物質を取り除く鼻水

鼻詰まり

くしゃみ

肝臓体内に入ってくるもののほとんどを処理する

吸収した毒素を無毒化し、体外に排出できるようにする

胃の膨満感

吐き気

消化不良

腎臓毒素やタンパク質の分解によってできた老廃物を取り除く

血液をキレイにしたり、尿を作る

尿の異常(色・濁り・臭いなど)

排尿痛

✩腸消化と肝臓の代謝によってできた老廃物を体外に出す便秘

ガス

皮膚汗や皮脂と一緒に毒素を出すシミ

吹き出物

リンパ毒素や老廃物が上記の器官で排出されるように、回収・運搬をする 

疲労

むくみ

風邪をひきやすい

 

 

 

デトックスのポイントは、腸と肝臓の強化!!

デトックス(detoxification)=体内毒素、老廃物を身体の外に出すこと。

 

で吸収された栄養素は、一度肝臓へと送り込まれます。

そして、必要な形に変わって(分解され)全身に送られます。

 

また、肝臓で毒として分けられたものは胆汁と混ざり無毒化され、

大腸を通って身体の外へ出されます

(毒素は主に尿や便として身体の外に出されます。)

 

 

毒素をスムーズに排出する為にも、腸内環境を整えて肝臓を強化することが大切です。

 

 

 

デトックスに有効な成分・食品

 

成分効果含まれている食品
亜鉛体内で解毒牡蠣・牛肉・ごま・アーモンド・ピーナッツ・シナモン・パルメザンチーズなど…
マグネシウム体内で解毒大豆製品・ごま・アーモンド・ピーナッツ・ひじき・ほうれん草・青じそなど…
セレン体内で解毒鰹・鮪・カジキ・鯖・からし粉・納豆・ピーナッツ・バジルなど…
グルタチオン肝臓強化ほうれん草・アボカド・アスパラガス・人参・キウイフルーツなど…
硫黄化合物肝臓強化玉ねぎ・ニンニク・ネギ・ニラ・ブロッコリー・ワサビなど…
クエン酸肝臓強化レモン・キウイフルーツ・オレンジ・イチゴ・グレープフルーツ・梅干し・黒酢など…
オリゴ糖腸内環境を整えるバナナ・玉ねぎ・ごぼう・きな粉・ニンニク・納豆など…
食物繊維腸内環境を整えるキャベツ・こんにゃく・きくらげ・ひじき・芋類・オートミール・大豆製品リンゴ・ブルーベリーなど…
カリウム利尿作用スイカ・リンゴ・ブルーベリー・ひじき・わかめ・アボカド・ほうれん草・きゅうり・アーモンド・シナモン・コーヒーなど…
ケルセチン毒素を捕まえて排出する玉ねぎ・ケール・ほうれん草・ピーマン・サニーレタス・ブロッコリー・リンゴなど…
 クロロフィル 毒素を絡めて排出する ほうれん草・モロヘイヤ・青じそ・ケール・パセリ・ブロッコリーなど…

 

 

関連記事⇣

ダイエットにも効果あり!簡単に作れるデトックスウォーター4選
Nicaです(*^^*) 美容と健康には毒素を溜めないことが大切です☆ 毒素を排泄させる効果のある、デトックスウォーターの簡単な作り方を紹介します。 (作り方と言っても、容器に全部入れるだけです) ...

 

 

まとめ

・デトックスのポイント

▪食事でミネラルを摂るように心がける⇢腸内環境を整え、肝臓も強化✩

▪運動、入浴でたくさん汗を流す

▪睡眠を十分とって内臓を再生させる

 

 

残念ながら現代の生活では、食事の際に合成着色料・防腐剤などの食品添加物を食べてしまうことが多くあります。

また、外に出るだけで排気ガスなど、空気中の有害な物質も吸って体内に取り込んでしまいます…

 

このように、私たちは生きているだけで、有害な物質をたくさん体内に溜め込んでしまいます

美容と健康にのためには、デトックスを意識した生活習慣を身につけることが大切です(*^^*)

 

 

最後までありがとうございます♪