Nicaです(*^^*)
料理初心者の私は「クラシル」のアプリのおかげで、短期間で料理ができるようになり、今では毎日晩ご飯を作っています。
料理が苦手な方・献立を考えるのが大変な方・レシピのレパートリーを増やしたい方におすすめです!
クラシルとは?
「80億人に1日3回の幸せを届ける」ことをミッションに、簡単でおいしく作れるレシピ動画を配信しているサービスです。「日常的に作れて、誰かのために、さりげなくおしゃれでおいしい料理」をテーマに、毎日の献立から、特別な日に作れるスイーツまで、さまざまなレシピをお届けしています。
クラシルのレシピは、管理栄養士の監修のもと、クラシル専属の調理人「クラシルシェフ」が考案しています。
クラシルシェフは、管理栄養士、栄養士、製菓衛生師、調理師、食品衛生管理者、野菜ソムリエ、料理教室の先生など料理のエキスパート。安心しておいしくお召し上がりいただけるレシピをご提供しております。引用元:kurashiru
アプリを使い始めた時は、いろんな人が自由に得意な料理動画をアップしているのかと思っていました…
専属の調理人が考案していると知った時は本当にびっくりして、一つ一つのメニューの完成度が高いのも納得できます。
クラシルが使いやすいポイント
動画だからわかりやすい
クラシルの一番便利な特徴だと思います。
普通のレシピサイトは文章だけで、作っている最中に何回も読み直さないとわからなくなることがありました。
それがクラシルだと、作り方を動画で見れるので失敗が少ないです☆
その動画も長々としたものではなく、重要な部分だけをまとめた動画になっているので、急いでいる時でも見やすいです。
材料と手順も書いてある
「動画で見られて便利」と言いましたが、「分量はどのくらいだっけ?」など、ちょっとしたことを確認したい時には、いちいち動画を巻き戻さなくてもちゃんと下に文章で材料と手順が書いてあります!
レシピのコツとポイントも書いてあってとても親切です。
作り方を「動画+文章」で教えてくれるので、最高にわかりやすいです(*^^*)
スマホの画面が暗くならない
普通のレシピサイトを見ていると、画面がスリープモードになることがあり、手が汚れているのにロックを解除しないといけなくて、少し面倒でした。
クラシルを見ている時は、画面がそのままスリープモードにならないようになっているので、すごく助かります!
カテゴリでレシピを絞り込むことができる
クラシルではレシピを「材料」や「メニュー」で検索をすることができます。
私は冷蔵庫にある食材で、メニューを考えるのが苦手なので、材料で絞り込みができることがとてもありがたいです!
また、コンソメ・鶏がらスープの素・豆板醤・オイスターソース・コチュジャン・マスタード・カレー粉など…
いろんな調味料が使えるようになるので、レシピの幅が一気に広がります☆
無料版でも使いやすい
クラシルには有料のプレミアム版がありますが、無料版でも十分すぎるくらい便利です。
無料版でも気に入ったレシピは30件、お気に入り♡として登録できます。
他にも、日付と「主菜・副菜・汁物」を選んで献立の予定も立てられたり、献立に合わせて買い物リストまで作れるので、材料の買い忘れも防ぐことができます☆
たべれぽが見られる
実際に作ってみた方のがアップした写真とコメントがみれるので、とても参考になります!
また、クラシルにレシピについての質問をすることもできます(*^^*)
おすすめのレシピ5選
たっぷりピーマンの彩りチーズ卵焼き
<画像元:kurashiru>
このレシピは1番のおすすめで、ピーマンが苦手な人でも食べられます!
シンプルな卵焼きしか作っていなかった私が、初めてこの卵焼きを作った時は、家族に「何入れたの??すごく美味しい!」と大絶賛でした☆
大きめに作っても、すぐになくなるくらい我が家では人気です(*^^*)
カニカマが入っていますが、私はよく代わりにハムを入れています♪
ピリッと辛い麻婆茄子
<画像元:kurashiru>
今までは市販の「麻婆茄子の素」がないと絶対作れませんでした。
それが今では自分で1から麻婆茄子・麻婆豆腐が作れるようになったのが嬉しいです!
1から作ると自分の好みの辛さや調味料のバランスを調節できるので、おすすめです☆
(クラシルを使うと、回鍋肉やチンジャオロースなども自分で1から作れるようになって、中華のレパートリーが増えました!)
残り食材でお手軽チジミ
<画像元:kurashiru>
このレシピは玉ねぎ・ニンジン・ニラを入れていますが、他にも水菜・小松菜・ほうれん草・もやしなど、いろんな野菜で試しても美味しいです!
もちもちしていて腹持ちもいいので、おやつにもよく食べています☆
野菜が余ったら「とりあえずチジミにすれば美味しい」ので、困った時に便利なレシピです。
タルタルソースも手作りで!定番チキン南蛮
<画像元:kurashiru>
私はチキン南蛮が大好きですが、外食かスーパーのお惣菜コーナーで買ったものしか食べたことがありませんでした。
クラシルにはチキン南蛮のレシピもあり、自分でも作れるようになりました!
タルタルソースも簡単なのに、市販のものより美味しいです☆
まさか自分で大好きなチキン南蛮を作れるようになる日がくるとは思わなっかったので、クラシルに感謝です(*^^*)
簡単!美味しい!豚もやしニラ炒め
<画像元:kurashiru>
忙しい時やご飯を作るのが面倒な時に、このレシピは本当に簡単ですぐにできます。
豚肉の旨味と、ニラ・もやしのシャキシャキ感が美味しいです!
簡単なのに美味しいので、このレシピは多用しています。
最後に
クラシルは…
✔作り方がわかりやすい
✔毎日の献立を考えるのに役立つ
✔料理が苦手でも簡単にできる
✔料理のレパートリーが大幅に増える
私みたいな料理初心者はもちろんですが、長年料理をしている方でもすごく便利な神アプリです。
料理を早く上達したい方には本当におすすめです(*^^*)
最後までありがとうございました♪