Nicaです☆
アーモンドは非常に栄養価の高い食べ物だということは、多くの方が知っていると思います。
そんな、アーモンドのもたらす効果についてまとめてみました。
あなたの美容と健康に参考になれば幸いです☆
アーモンドのメリット
・栄養たっぷり
アーモンドには、食物繊維・タンパク質・オメガ3脂肪酸・ビタミンE・ビタミンB群・マグネシウム・リンなど、美容と健康のために重要な栄養素が豊富です!
・食事に取り入れやすい
健康に良いだけではなく、食事に取り入れるのがとても簡単な食べ物だと言えます。
そのままおやつ感覚で食べるのもいいですし、サラダに入れたり、アーモンドパウダーやアーモンドミルク、アーモンドオイル、アーモンドバターなど…いろんな方法で摂取することができます。
・嬉しい効果たくさん
アーモンドは少ない量の摂取でも、たくさんの効果を得ることができます。
例えば…身体のエネルギーになる以外に、生活習慣病の予防、美肌効果、ダイエット効果などなど…
アーモンドの効果とは?
1.コレステロール値を安定
アーモンドは、悪玉コレステロールであるLDLコレステロール値を下げて、善玉とされるHDLコレステロール値を高めてくれます。
また、アーモンドは抗酸化作用の高いビタミンEが豊富なため、動脈硬化や心臓病の原因となる*酸化LDLの発生も防いでくれます(`・ω・´)
(*酸化LDL=LDLコレステロールが活性酸素によって酸化してもの。)
関連記事⇣

2.癌の予防
活性酸素が健康な細胞を酸化させます。
そして、細胞が変化することによって、癌を発生させる可能性があります。
アーモンドの高い抗酸化作用は、活性酸素によって細胞が酸化するのを防ぐため、癌が予防できると言われています。
他にも、食物繊維が多いので大腸癌の予防にも効果的です✩
3.美肌効果
素晴らしいことに、アーモンドには美肌効果も期待できます♪
活性酸素によって細胞が酸化することは、肌の老化の原因でもあります。
先ほども書きましたが、アーモンドは抗酸化作用が高いので肌の老化も防いでくれます。
アーモンドは、肌のハリ・弾力に欠かせない、コラーゲンやエラスチンという成分も守ってくれるので、若々しい肌を保つための強い味方です(*^^*)
4.ダイエット効果
プロテイン・食物繊維・脂肪酸が豊富なため、少ない量の摂取でも満腹感を感じることができます。(食物繊維はレタスの約9倍も!)
アーモンドは高カロリーで脂肪が多い=太るというイメージもあるかもしれませんが、アーモンドに含まれる脂肪は良質な脂肪なので、代謝を高めて脂肪を燃焼しやすくします!
5.糖尿病の予防
アーモンドはマグネシウムが豊富で、食後の血糖値を下げるのを助けてくれる効果があります。
マグネシウムは、血圧を調節するためにも重要なミネラルなので、高血圧に悩んでいる方にもおすすめです。
6.歯と骨の強化
アーモンドに含まれるオメガ3脂肪酸は、カルシウムの吸収とコラーゲンの生成を向上させることによって、歯と骨を強くさせます。
また、アーモンドに含まれるマグネシウムとリンも骨の形成に必要なものなので、骨粗しょう症の予防にもなります。
7.脳を健康に保つ
アーモンドのビタミンB2、L-カルニチンは脳を活性化させ、アルツハイマー病のリスクを減らしてくれます。
また、ビタミンB2は他にも「発育のビタミン」とも言われていて、発育の促進や皮膚・髪・爪などの再生に関わっています。
これだけではなく、アーモンドのビタミンB6とビタミンEは脳細胞の老化を遅らせるのにも効果的です!
1日の適切な摂取量は?
美味しくてつい、いっぱい食べてしまいますよね(^^;)
アーモンドの摂取は健康に良くても、食べ過ぎには注意です!
お腹がゆるくなったり、ニキビができたり、太る原因などになってしまいます。
1日の摂取量の目安は約30gで、アーモンド25~30粒ほどです。
毎日これくらいの量を摂取すれば副作用もなく、アーモンドの嬉しい効果が実感できると思います✩
最後に
いかがでしたか?
アーモンドは適切に摂取をすれば、内側からも外側からもキレイをサポートしてくれます!
ちなみに私は最近、グリコの「アーモンド効果」にハマってます。
普通に食べるのに飽きた方にはおすすめです(*^^*)
(ボディケアには、アーモンドのボディクリームを使ってます♪)
アーモンドの効果を知った上で適切な量を摂取し、あなたの美容と健康に役立ててください。